相続手続丸ごとサポート
料金とサポート内容は下記をクリック!
![]() ![]() |
当サポートの目次
・相続に関して、以下のようなことに
お悩みではありませんか?>>
相続に関して、以下のようなことにお悩みではありませんか?
上記のようなお悩みをお持ちのお客様のために、当事務所では、不動産の名義変更だけでなく、多岐に亘る煩雑な相続手続をワンストップでお引き受けいたします。
また、このようなお悩みをお持ちの方は、まずは当事務所の無料相談をご利用ください。
相続の専門家がご相談者様に最適な方法をご提案します。
あなたは相続手続きはどの段階でお困りですか?
遺産相続の流れと「”つまずき”ポイント」
当事務所では、累計1,000件以上の相続サポートをさせていただきましたが、この中で、「自分でやってみたけど、思ったより手こずるもの」「通常はスムーズだが、事情によっては手こずるもの」「手続きに専門家が必要になるもの」等々、様々な「”つまずき”ポイント」が分かってきました。
これから相続手続きを進める方にとっての道標となるよう、それらを色分けして分かりやすくまとめてみました。
不動産の相続手続きでよくあるご質問
相続した財産の名義変更手続きは必ずやるべきでしょうか?
相続した財産の名義変更は必ず実施すべきでしょう。
特に、不動産については名義変更をしないと、あとから不都合が生じる可能性が高いです。故人が不動産(家屋、土地、収益不動産など)を所有していた場合、その不動産は死後には相続人全員で共有していることになります(共有名義不動産)。
これは、「その不動産を相続人みんなのもの」として取り扱われることになり、例えば空き家になったから売却しよう、と思っても、不動産を共有している全ての相続人の同意を得ないと売却することができなくなります。そのためにも、早め早めの相続手続きをおすすめしております。
また、預貯金は、故人の死後、すぐに口座が凍結されるため、引き出しや預け入れができなくなります。つまり、預貯金口座にいくらお金が入っていても、使うことができなくなります。凍結を解除するためには、遺言書または遺産分割協議書といった相続財産の分け方を取り決めしたことが分かる書類を含めた必要書類をもって、「口座内のお金を払い戻す」か「口座の名義変更」を実施する必要があります。相続した財産の有効活用のためにも、早めの相続手続きが必要ですが、遺産分割協議など、ご自身で進めることが大変な作業が多くございますので、一度相続の専門家に相談するほうがよいでしょう。
相続した不動産の名義変更(相続登記)に期限はありますか?
相続した不動産の名義変更には期限はありません。ですが、上記の項目でも説明した通り、名義変更を実施しないと、以降の不動産の譲渡や処分を実施することに支障をきたす可能性が高いため、早めの手続きを実施することをおすすめいたします。
一方で、相続した預貯金の名義変更は、10年間以上口座を使用していない場合、その口座は休眠口座に入り、民間の公益活動の資金に回されるようになります(休眠預金等活用法、金融庁)。休眠口座になった後も引き出すことは可能ですが、できれば早いうちに預貯金の解約等を済ませるべきでしょう。
また、もしあなたが相続税の申告対象であった場合、被相続人が亡くなってから10か月以内に申告を終わらせないと、遅延による追徴課税をされる可能性が高いので、相続税の申告が必要な場合は、なるべくスピーディーにそれ以外の相続手続きを済ませる必要があるでしょう。
当事務所の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
四条駅徒歩2分の便利なアクセス
当事務所は烏丸駅より徒歩5分の便利な場所に所在しております。お客様からも、わかりやすい場所!とご好評いただいております。近隣にコインパーキングがあります。
昭和43年創業圧倒的な実績
創業50年を迎えます。スタッフ6名、本店・支店の計2か所で地元の皆様をサポートいたします!
幅広い相談時間
平日はもちろん、土日祝も対応させていただいております。初回は無料相談を承っており、お忙しい方やお身体の不自由な方には出張で相談を承っております。ドリンクメニューもありますので、緊張せずお越しください。
ワンストップサービス
相続に強みを持つ各士業や保険、ハウスメーカーと連携し、一つの窓口で全対応しています!セミナー講師等も勤めておりますので、安心してお任せください。
とことん親身に個別相談
遺産相続に関するあらゆるご相談に親身に対応いたします。
明確な料金表をもとにお見積もりいたします
簡易相続税試算も行っております。
プライバシー厳守
個別相談室を設けております。そのため、プライバシーも安心してご相談いただけます。
常に最新の相続情報を勉強しています
定期的な情報誌発信や、相続に関するセミナー講師を勤めさせていただいております。
品質向上に向けた取り組み
![]() |
![]() |
![]() |
安心
女性の所長ならではのきめ細やかな対応が可能です。
スピード
申告期限ぎりぎりの1か月前のご相談にも対応いたします。
最短での1か月納期にも、お客様のご要望にあわせて個別に応じております。
信頼
相続専門税理士として10年を超える実績を培っております。
サポート料金と内容
相続手続丸ごとサポート(ライトプラン)
プラン料金(税込)165,000円~
サービス内容
1.相続人調査
2.相続関係説明図作成
3.相続財産調査(残高証明書の取得)
4.財産一覧表作成
5.遺産分割協議書作成
6.相続税額シミュレーション
※取引履歴の取得は実費をいただく場合がございます。
遺産総額基準
遺産の総額 | 基本料金(税込) |
---|---|
4,000万円未満 | 165,000 |
4,000万円~6,000万円未満 | 220,000 |
6,000万円~8,000万円未満 | 275,000 |
8,000万円~1億円未満 | 330,000 |
1億円~ | 別途お見積り |
相続手続丸ごとサポート(フルプラン)
プラン料金(税込)275,000円~
サービス内容
1.各種の名義変更
2.預金分配指示書作成
遺産総額基準
遺産の総額 | 基本料金(税込) |
---|---|
4,000万円未満 | 275,000 |
4,000万円~6,000万円未満 | 385,000 |
6,000万円~8,000万円未満 | 495,000 |
8,000万円~1億円未満 | 605,000 |
1億円~ | 別途お見積り |
京都あんしん相続相談室はこのような事務所です
事務所のご紹介
![]() お電話いただいた際は、いつでも笑顔でご対応させていただきます。安心してお電話ください。 |
![]() いらっしゃいませ。お待ちしておりました。 |
![]() お客様とのご相談は、完全個室の専用相談スペースにて行います。 |
![]() ご相談者様のご不安を解消し、笑顔でおかえりいただけるよう、最後でサポートさせていただきます。 |
アクセスマップ 【四条烏丸事務所】
四条烏丸事務所
京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町685
アクセスマップ 【洛西口事務所】
洛西口事務所
京都市西京区川島桜園町95-2
事務所概要
基本情報
事務所名 | 税理士法人 京都名南経営 |
---|---|
代表者 | 近藤 実生 |
所属会 | 近畿税理士会 |
登録番号 | 94702 |
業務内容 | 相続申告、相続手続き、生前対策、相続手続き |
創業 | 昭和42年(平成26年法人化) |
所在地 | ●四条烏丸事務所 京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町685 |
●洛西口事務所 京都市西京区川島桜園町95-2 |
|
TEL | (代表) 075-392-1232 |
FAX | 075-392-1310 |
アクセス方法 | 地下鉄四条駅、阪急烏丸駅至近 |
事務所人数 | 8名(うち税理士3名) |
事務所サイト | http://www.tkcnf.com/kondojimusyo/pc/ |
経営理念 | 常にお客様に寄り添い、あんしん丁寧なサービスを心がけています。 |
ご相談事例&コラム
-
相続コラム
-
相続コラム
-
相続コラム
-
新着情報
-
新着情報