【相続税申告】相続税申告に必要な書類
相続税の申告の際、必要となる添付書類の種類は多いものです。
戸籍謄本は何部用意しておけばいいの?原本還付はしてもらえるの?
預貯金などの残高証明書はどこで取得できるの?
など、細かい疑問はたくさん出てくるかと思います。
一つ間違うと、何度も何度も書類を取りにいかなければなりません。
申告期限を過ぎると、ペナルティを与えられることもあります。
期限が決まっている申告だからこそ、相続専門税理士にあんしんしてお任せください!
相続税申告には相続財産に応じて、下記のような書類が必要になります。
土地・借地権等 | 謄本・地形図・測量図 |
---|---|
固定資産税評価証明書 | |
土地の路線価又は倍率表 | |
賃貸借契約書 | |
建物 | 謄本 |
固定資産税評価証明書 | |
賃貸借契約書 | |
上場株式 | 株数の確認資料 |
株式の相場表 | |
その他の有価証券 (公社債等) | 金銭信託、中期国債ファンドの明細 |
国債、割引債、転換社債の明細 | |
投資信託、貸借信託の明細 | |
自社株式等 | 株式名簿・申告書・決算書 |
預貯金 | 預貯金の残高証明書 |
定期預金の期間・期日・利率等の明細 | |
その他の財産 | 家庭用動産の価値算定 |
電話加入権の本数 | |
車検証、取得時の書類 | |
現金残高 | |
貸付金(金銭消費貸借契約書)の残高 | |
未収入金(家賃・利息・給与等)の明細 | |
ゴルフ会員権の明細 | |
生命保険契約の明細 | |
定期給付金の明細 | |
書画・骨董等の明細 |
- 相続手続きトータルサポート(相続手続き+相続税申告)
- 相続税申告・納税
- 相続税の節税チェックリスト
- 相続税・贈与税改正のポイント
- 民法改正のポイント
- 相続税の仕組みと申告
- 課税対象財産
- 相続税評価額の算出
- 物納の手続き方法
- 延納の手続き方法
- 税務署がチェックしてくること
- 相続税がかかるか心配な方へ
- 相続税の計算方法
- 相続税の基礎控除/基礎控除を超えたら当事務所にお任せください
- 各種控除について
- 贈与税額控除
- 配偶者控除
- 未成年者控除
- 障害者控除
- 外国税額控除
- 相次相続控除
- 財産を把握し、評価する
- 宅地の評価(自分で使用している宅地)
- 借地・貸地
- 上場株式
- 取引相場のない株式
- 預貯金や公社債(金融資産)
- 生命保険・死亡退職金
- その他、相続財産
- 相続発生後の節税対策!これだけは押さえておきたい4つのポイント
- 相続税の申告書15種類と提出先
- 【相続財産別】相続税の申告に必要な書類一覧
- 申告期限が近づいている方へ
- 10ヶ月以内に相続税申告をしなかった場合どんなデメリットがあるの?
- 加算税、延滞税を納付する
- 相続税のQ&A
- 相続税申告で失敗しないためのポイント
- 相続税の失敗事例
- 税務署からの相続税についてのお尋ね/お知らせが届いた方へ
- 申告書を自分で作成したい方
- 税負担の軽減
- トータル税金対策とは
- 相続税の計算方法
- 相続税の相談は「相続専門の税理士」にすべき理由
- 相続財産とは
- 当相談室が相続税申告に強い理由
- 添付書類の内容で相続税の税務調査率が変わります!
- 相続税の申告を相続税に強い税理士に依頼するメリットとは?
- 相続税の計算方法は?相続専門の税理士が解説!
- 亡くなった方が現役世代だった方へ
- 【相続税の申告】相続税の計算方法
- 子供名義、孫名義の預金がある方へ
- 【相続税申告】相続税の申告・納付
- 【相続税申告】相続税申告に必要な書類
- 【相続税申告】延納と物納
- 【相続税申告】相続税の期限後申告
- 税務調査のご相談